MENU

レンタルオフィスの費用相場は?|エリア別・広さ別に詳しく解説!

通勤時間の負担軽減や生産性向上などを目指す企業にとって、レンタルオフィスは魅力的な選択肢です。しかし導入を検討する際に気になるのが「費用」ではないでしょうか。

本記事では、レンタルオフィスの費用体系から、エリア別・広さ別の相場まで詳しく解説します。これからレンタルオフィスの導入を考えている人事・総務担当者や個人事業主の方々に役立つ情報をお届けします。

目次

レンタルオフィスの費用の仕組み

レンタルオフィスを契約する際には、さまざまな費用項目があります。ここでは主な費用の種類について解説します。

初回費用

レンタルオフィスの契約時に一度だけ発生する費用です。主に以下のものが含まれます。

  • 入会金:レンタルオフィス事業者への入会費用
  • デポジット(保証金):退去時のトラブル対応や原状回復のために預ける費用
  • 事務手数料:契約手続きにかかる費用
  • 初期工事費:内装や設備の初期セットアップ費用

初回費用は物件によって大きく異なり、無料の場合もあれば数十万円かかる場合もあります。

月額料金

レンタルオフィスを利用するために毎月支払う基本料金です。一般的に以下の要素が含まれています。

  • 賃料:スペース利用の基本料金
  • 共益費:共有スペースの維持管理費
  • 光熱費:電気・水道・ガスなどの基本料金(別途実費の場合も)
  • インターネット利用料:ネット環境の提供料金

多くのレンタルオフィスでは、これらをまとめた固定費として「月額利用料」を設定しています。

更新料や原状回復費用

契約期間が終了し、継続して利用する場合は更新料が発生することがあります。通常は月額料金の1〜2ヶ月分が相場です。また、退去時には原状回復費用が必要になることがありますが、これは契約時に支払ったデポジットから充当されるケースが多いです。

原状回復費用は、オフィス使用中の通常の劣化については請求されないことが一般的ですが、故意または過失による破損や汚損がある場合は別途費用が発生します。契約前に原状回復の範囲と費用について確認しておくことが重要です。

退去費用

退去時には以下のような費用が発生する可能性があります。

  • 原状回復費用(上記の通り)
  • 清掃費:特別清掃が必要な場合
  • 違約金:契約期間中の中途解約の場合

多くのレンタルオフィスでは、契約時に支払ったデポジットから退去費用を差し引き、残額が返金される仕組みになっています。

レンタルオフィスの導入費用相場は約11万円

項目月額費用平均初回費用平均
全体相場約11万円約28万円

Office Connect掲載のレンタルオフィスの月額費用の全国平均は約11万円です。しかし、エリアや広さによって相場は大きく異なります。初回費用の相場は約28万円となっていますが、無料キャンペーンを実施しているオフィスも増えています。

レンタルオフィスの料金体系は事業者によって異なりますが、一般的に月額料金は固定費用となっています。そのため、予算計画を立てやすいのがメリットです。また、初回費用を抑えるために、キャンペーン時期を狙ったり、初期費用無料の物件を探したりするのも効果的な方法です。

【エリア別】レンタルオフィスの費用相場

東京都内や横浜など、人気エリアごとにOffice Connect掲載のレンタルオフィス費用相場を見ていきましょう。エリアによって費用感は大きく異なりますので、自社のニーズと予算に合わせて選択することが重要です。

渋谷区の費用相場は約18万円!

エリア月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
渋谷区187,636円77,000円304,615円0円

渋谷区のレンタルオフィスは、平均月額費用が約18.7万円と都内でも特に高額なエリアです。IT企業やスタートアップが多く集まる人気エリアであることが要因です。ただし中央値は約7.7万円であり、物件によって料金の開きが大きいことがわかります。

初回費用の平均は約30万円となっていますが、中央値が0円であることから、初期費用無料のキャンペーンを実施している物件も多いことがうかがえます。渋谷エリアでは、駅からの距離や建物のグレードによって料金が大きく変わりますので、複数の物件を比較検討することをおすすめします。

新宿区の費用相場は約5万円!

エリア月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
新宿区49,728円55,000円0円0円

新宿区のレンタルオフィスは、月額費用の平均が約5万円と比較的リーズナブルな価格帯に収まっています。 Office Connect掲載の物件は1人用や少人数向けなど多様な物件タイプが多く、このようにリーズナブルな相場となっています。

初回費用については平均・中央値ともに0円となっており、初期コストを抑えやすいエリアといえるでしょう。新宿区は東京の主要ターミナル駅であることから、複数路線の利用が可能で、通勤の負担軽減に効果的です。

千代田区の費用相場は約5.6万円!

エリア月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
千代田区56,059円50,700円60,500円42,900円

千代田区は東京の中心部に位置し、大手企業やオフィスが多く集まるエリアですが、レンタルオフィスの月額費用は平均約5.6万円と比較的手頃です。大手町、丸の内、霞が関などビジネスの中心地にオフィスを構えられるメリットは大きいでしょう。

初回費用の平均は約6万円、中央値は約4.3万円と他エリアと比較して適正な価格帯です。千代田区は複数の路線が乗り入れる交通の要所でもあるため、従業員の通勤負担軽減という点でも優れたエリアです。

港区の費用相場は約17万円!

エリア月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
港区176,081円70,000円505,853円121,000円

港区のレンタルオフィスは月額費用平均が約17.6万円と高めですが、中央値は7万円であり、物件によって料金の差が大きいエリアです。麻布、赤坂、六本木など高級エリアが多いため平均値が押し上げられていますが、比較的リーズナブルな物件も見つけることができます。

初回費用の平均は約50万円と都内でもトップクラスの高さですが、中央値は約12万円と大きな開きがあります。港区は外資系企業や大企業が多いエリアで、高級感のあるオフィスが多いのが特徴です。イメージを重視する企業におすすめのエリアといえるでしょう。

横浜の費用相場は約11万円!

エリア月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
横浜114,052円53,240円141,054円0円

横浜のレンタルオフィスは、月額費用の平均が約11.4万円、中央値が約5.3万円となっています。東京都心部と比較するとやや安価で、特に横浜駅周辺や新横浜エリアではコストパフォーマンスの高い物件が多く見られます。

初回費用の平均は約14万円ですが、中央値が0円となっていることから、初期費用無料の物件も多いことがわかります。

横浜は東京へのアクセスも良好で、神奈川県内の従業員にとっては通勤負担の軽減になるため、サテライトオフィスとしても人気があります。

【広さ別】レンタルオフィスの費用相場

広さによってもレンタルオフィスの費用は大きく異なります。ここでは、面積別で Office Connect掲載物件の費用相場を見ていきましょう。

5㎡未満の費用相場は約4.7万円

広さ月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
5㎡未満47,003円46,200円13,488円0円

5㎡未満の小規模レンタルオフィスは、月額費用の平均が約4.7万円とリーズナブルです。個人事業主や少人数のチームに最適なサイズで、コストを抑えたい方におすすめです。

初回費用の平均は約1.3万円、中央値は0円と非常に手頃です。小規模オフィスでは初期費用無料キャンペーンを実施しているケースも多いため、初期投資を最小限に抑えたい方に向いています。

5㎡〜10㎡の費用相場は約7.8万円

広さ月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
5〜10㎡78,192円77,000円45,199円0円

5㎡から10㎡のレンタルオフィスは、月額費用の平均が約7.8万円です。3〜4人程度のチームが快適に働けるスペースで、スタートアップや中小企業のサテライトオフィスとして人気があります。

初回費用の平均は約4.5万円ですが、中央値は0円となっており、初期費用を抑えられる物件も多いことがわかります。このサイズは費用対効果が高く、多くの企業に選ばれています。

10㎡〜15㎡の費用相場が約13万円

広さ月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
10〜15㎡130,672円133,575円347,500円495,000円

10㎡から15㎡のレンタルオフィスは、月額費用の平均が約13万円です。5〜8人程度のチームが利用でき、会議スペースなども確保できる広さです。営業拠点や中規模チームの活動拠点として適しています。

初回費用の平均は約34.7万円、中央値は49.5万円と高額になります。このクラスからは本格的なオフィスとしての設備が充実し始めるため、初期費用が上昇する傾向にあります。長期的な利用を前提に、費用対効果を検討することが重要です。

15㎡以上の費用相場は31万円

広さ月額費用平均月額費用中央値初回費用平均初回費用中央値
15㎡以上315,686円260,000円1,080,520円973,500円

15㎡以上の大型レンタルオフィスは、月額費用の平均が約31.5万円、中央値が26万円と高額です。10人以上の中規模チームや部署単位での利用に適しています。

初回費用は平均約108万円、中央値も約97万円と非常に高額になります。これは専用エリアが広いことに加え、内装工事や設備導入に費用がかかるためです。しかし、従来の賃貸オフィスと比較するとまだコスト面でのメリットがあり、柔軟な契約期間や初期導入の手間が省ける点も魅力です。

レンタルオフィスの費用を抑えるコツ4選

レンタルオフィスを利用する際、月額費用や初期費用が気になる方も多いはず。ですが、ポイントを押さえることでコストをぐっと抑えることが可能です。ここでは、レンタルオフィスをお得に利用するための具体的なコツを4つご紹介します。

一等地にこだわらず穴場エリアで借りる

渋谷や新宿など、人気の高い一等地は便利な反面、賃料も高めです。少し場所を変えて1〜2駅外れたエリアを選ぶだけで、月額数万円安く借りられることもあります。

たとえば「新宿」ではなく「中野坂上」や、「六本木」ではなく「三田」など。利便性を保ちつつ、費用を抑えられる「穴場エリア」は多数存在します。「レンタルオフィス 安い エリア」などのキーワードで検索しながら、コストパフォーマンスの高い場所を探しましょう。

固定席やシェアタイプを活用する

完全個室のオフィスは快適ですが、費用面では負担が大きくなります。コストを重視するなら、固定席タイプやシェアオフィスを検討しましょう。

固定席は、仕切り付きの専用デスクを自分のスペースとして使えるタイプで、個室の半額〜1/3の料金になることもあります。共有スペースを活用できるフリーデスクも、さらにお得な選択肢です。フリーランスやスタートアップの初期拠点としては非常に人気があります。

キャンペーンを活用する

意外と見落とされがちなのが、レンタルオフィスの期間限定キャンペーンです。

「初月無料」「初期費用0円」「3ヶ月半額」など、運営会社が実施しているキャンペーンを活用すれば、初期負担や月額費用を大幅に節約できます。特に、新規オープンや空室が目立つ時期はお得なプランが出やすく、狙い目です。

現在、Office Connect経由でオフィスをご成約いただいた方・企業様に、最大20万円分のギフトカードをプレゼントしております。レンタルオフィスの導入を検討されている方はぜひご活用ください!
▶︎【最大20万円分】キャンペーンの詳細を確認する

短期契約OKのオフィスで柔軟に移転する

レンタルオフィスを長期で借りると割安になることもありますが、最初の1年は短期契約可能な物件を選ぶのも賢い選択です。

初期はなるべく安いところに入って、事業が拡大したタイミングで設備や立地の良いオフィスへと移転するのが、トータルコストを抑えるポイントになります。

最近では、1ヶ月〜契約できる柔軟なレンタルオフィスも増えているので、必ずチェックしましょう。

まとめ

レンタルオフィスの費用相場は、エリアや広さによって大きく異なることがわかりました。東京都内では渋谷区や港区が高めで、新宿区や千代田区は比較的リーズナブルです。また、横浜エリアも費用対効果が高いオプションとなっています。

広さ別では、5㎡未満の小規模オフィスは月額5万円程度から利用可能で、初期費用も抑えられる傾向にあります。一方、15㎡以上の大型オフィスでは月額30万円以上、初期費用も100万円前後と高額になりますが、従来のオフィス賃貸と比較すると柔軟性が高く、初期導入の手間も少ないメリットがあります。

働き方改革や通勤時間の削減を目指す企業にとって、レンタルオフィスは魅力的な選択肢です。自社のニーズや予算に合わせて最適なエリアと広さを選び、生産性向上と従業員の負担軽減を実現しましょう。

目次